狸です。

昭和61年に第3号被保険者の制度が出来て、今年で丁度20年になります。

国民年金は20歳から60歳までの40年間加入するのが原則ですから、第3号被保険者の制度も丁度半分まで来たと言うことですね。

ところで、専業主婦というのは、日本独自のものであり、特に、終戦後高度成長期に一気に増えました。

「男は外で働いて、女は家で家庭を守る」

昔からの日本の習わしのように聞こえる言葉ですが、大間違いです。日本の女性は非常に働き者で、大変優秀だと思います。

第3号被保険者の制度は、戦後の日本社会の変化に対応し生まれてきた制度ですが、日本の女性の過去の働きを認めつつ、第3号被保険者の制度を導入しました。具体的には、国民年金を全国共通の基礎年金と位置づけたことです。

このことにより、女性の無年金社は殆どなくなり、老後の女性の経済的自立が進んでいきました。

皮肉なことに、女性の経済的自立が進むと「経済的従属」から解き放たれるために、高齢離婚が増えてきたんですね。

つまり、高齢離婚は、日本の年金制度が進歩した副産物といえるでしょう。

つづく

////////////////////////////////////////////////
              ∩∩
             <=('♀')=/3
社会保険労務士 びわこの狸 \   /
http://www.biwa.ne.jp/~t-taga/Home.html
メルマガ「狸通信」発行中   /   \
             ε/)(\⊇
               ( )
                \*
購読は
http://www.biwa.ne.jp/%7Et-taga/nenkin.html
/////////////////////////////////////////////////